当記事をご覧になっている皆さんのパソコンはWindowsでしょうか、Macでしょうか?

恐らく大半の方がWindowsだと思います。それぐらいにMacのシェアというのは高くありません。

何故そんなシェアの低いMacが「開発現場に来る!」と考えるのか。

それはシステム開発ならではの理由からです。

※最後に開発者向けではなく、一般向けの情報も載せておきます。

開発現場にMacが来る!その理由とは

当記事をご覧になる方はデベロッパーの割合が高いと思うので、「OSとは」「Windowsとは」「Macとは」といった基本的な説明は省きます。

WebアプリかWindowsアプリか

私は末端のエンジニアなので確かなことは言えませんが、Webアプリと比較してWindowsアプリケーションの開発案件は非常に少ない印象です。

Webアプリ開発案件が多い理由に関する私の考察は以下の記事をご参考ください。

要点だけ抜き出しておくと、Windowsアプリというのは開発・導入・運用コストが高いんです。

Webアプリを開発するにあたって、主要な言語はオープンソースになっているため、OS問わず開発が可能です。

Microsoftが提供する言語だけは少し前までWindows上でしか動きませんでしたが、最近ではクロスプラットフォーム対応というコトで、Mac上でも動く様になってきました。

つまり、ほとんどの開発案件ではOSの縛りが無いのです。

それでもWindowsが使われる理由

開発にあたってOSの縛りが無いのに、なぜWindowsのパソコンが多く使われるのか。

もちろんWindowsのパソコンの方が安く、小中学校でも一般的に使われているために親しみがあるのは間違いないのですが、こと開発現場においては開発手法による影響が大きいと思っています。

従来型のウォーターフォールと呼ばれる開発手法ではドキュメントの作成が必要不可欠です。

そしてこれらのドキュメントはMicrosoft Officeで作成されるのが一般的です。

MacでもOfficeは利用できるのですが、公式から購入の際にプリインストールを選択することが出来ません。

初期セットアップを考えた場合にWindowsの方が簡単になることは言うまでもないでしょう。

Macだけが輝く領域

ここまでのおさらい
  • Webアプリとアプリでは、Webアプリの方がコストの観点から開発案件が多い。
  • Webアプリを開発するにあたってはOSの縛りは無い。(テストは別)
  • Windowsの方がMacよりも安価で、多くの人に親しまれている。

ここまでのお話だけで言えば、Windowsの方が優れていると言えますね。

しかしWindowsには到達しえない領域が一つだけ残っているんです。それが「スマホアプリ」です。

スマートフォンのOSは広く知れ渡っているようにiOSとAndroidです。

それぞれApple社とGoogle社が開発しているOSになります。つまりMicrosoftはこの領域に入っていないのです。

Windows Phoneというモノも存在しましたが、ちょっと前に読んだ記事では既に撤退したようで…。

話が逸れましたが、スマホアプリの開発にあたってはiOSとAndroidのOSが必要になります。

Googleが開発するAndroidはオープンソースなので、Linux同様に簡単に手に入れることが出来ます。

しかしAppleが開発するiOSはオープンソースではない為、Apple製品として購入しなければなりません。

したがって、スマホアプリの開発において、WindowsユーザであればAndroidエミュレータのインストールとMacの購入が必要になるのですが、MacユーザであればAndroidエミュレータのインストールだけで追加費用は一切かかりません。

これが「開発現場にMacが来る!」という最大の理由のです。

Webアプリとの関係とは?

一番最初の項でアプリよりもWebアプリの開発案件が多いと述べました。

対して私が「開発現場にMacが来る!」最大の理由はスマホアプリ。

Webアプリとスマホアプリ、一見関係性が無いように見えます。

が、Webアプリを開発する為の言語はパソコンだけではなく、モバイルにも対応したフレームワークを提供するようになってきました。

つまり、Webアプリとして開発したコードを、モバイルアプリケーションとして利用できるようになってきたわけです。

最初はパソコンのブラウザに対応したWebアプリだったが、次第にスマホでも閲覧できるようにレスポンシブ対応を行った。さらにその後、ネイティブアプリとしてもリリースしたい、という要望が出た時にWindowsでは対応できなくなってしまいます。

Macで開発していたら…」

そんな機会損失を減らすにあたっても、開発現場でのMacの利用は大いに意味があると考えています。

プライベート利用のMacに関して

ここまでは開発現場をメインにMacの有用性を述べてきました。

ついでにプライベート利用も少し述べておきたいと思います。

個人的に、Macの恩恵を受けられるのは以下に記したような方々ぐらいではないかと考えています。

Macを生かせる人達
  • デベロッパー
  • クリエイター
  • ブロガーなど日常的に持ち歩く人

大学時代に学生生協でMacが売られていましたが、大学生がMacを購入するべき理由はほとんどありません。

むしろ社会人になってからの日常的な利用も含めてWindowsを購入しておくべきだと思います。

そのほかに、Macではプレイできるオンラインゲームのタイトルが限られてきます。

具体的に言うと、パソコンにインストールが必要なタイプのオンラインゲームはほぼ遊べません。

SafariやChromeなどのブラウザで遊ぶゲーム、ストアからダウンロードできるゲームだけです。

「スタバのような場所でMacを広げているのがかっこいい」のかもしれませんが、IKEAのレストランでMac広げて「艦これ」やってた少年にはちょっと引きました。

例外編

Macの恩恵を受けられるのは先述の方々の他に、シンプルなインテリアを好まれる方です。

デスクトップを引き合いに出しますが、Windowsのデスクトップの場合、本体とディスプレイの2つが必要になります。

対してiMacは本体内蔵のディスプレイだけなので、ケーブルの本数だけ見ても3分の1程度に抑えることが出来ます。

その為、デスク回りが非常にシンプルになります。

まとめ

開発現場にMacが来る!理由
  • 開発言語のほとんどはOSを選ばずに開発できる。
  • Windowsアプリケーション、あるいはWindowsが提供する言語の開発コストは高い。
  • スマホアプリの開発にはWindows(メイン)+Mac(サブ)またはMacの構成が必要。
  • Webアプリからスマホアプリへの移行が簡単になってきている。

そうそう、Windowsだとグラフィックボードを積んで、それなりの描画が可能なディスプレイを選ぶ必要がありますが、iMacはそれがすべて備わったようなスペックです。

普段使いのパソコンが、ゲーミングとかではないWindowsの場合、Macの画面見たらきっとビックリしますよ。

例えるなら、PSPが登場した時の感覚。「ポータブルでこんなに画面キレイなんだ!」って思いませんでした…?

iMac欲しいです。

以上です。

スポンサーリンク