『@IT』にて『Visual Studio 2019』が公開されたことを初めて知りました。

リリースノートを少し辿ってみたところ、『Xamarin』関連の効率アップにつながるようなリリースを発見したので早速導入してみることにしました。

(前置き)『Visual Studio 2017』のアンインストール

『Visual Studio 2019』をインストールするにあたり、はじめに不要になった『Visual Studio 2017』のアンインストールを行いました。

コンポーネント自体は新規にインストールされるわけではありませんが、何分Cドライブの容量が底をつきかけているので…。

今回は『Visual Studio Uninstaller』を利用しました。(最後の方で気付きましたが、「コントロールパネル」からでもアンインストール可能かもしれません。)

『Visual Studio Uninstaller』の「詳細」ドロップダウンリストを開き、「アンインストール」を選択します。



表示されたダイアログで「OK」をクリック。

1時間弱かかったような気がしましたが、これで『Visual Studio 2017』のアンインストールが完了しました。

次に(不要かもしれませんが、)『Visual Studio Uninstaller』もアンインストールしました。

こちらは「コントロールパネル」から右クリック⇒「アンインストール」で終わりです。

ダイアログの内容的に、こちらのアンインストールで『Visual Studio 2017』も一緒にアンインストールできそうな雰囲気でした。

以上で『Visual Studio 2017』のアンインストールが完了しました。

今回は次に『Visual Studio 2019』をインストールするために上記手順だけでしたが、コンポーネントを完全に削除するためには下記のツールが必要となります。

『Visual Studio 2019』インストーラーのダウンロード

インストーラーは公式サイトから入手可能です。

下記の画面から「Visual Studio IDE」の「Windows用ダウンロード」ドロップダウンリストから無償版である「Community 2019」を選択するとダウンロードが始まります。

『Visual Studio 2019』のインストール

インストーラーのダウンロード後はChromeであればブラウザの下記に表示されるボタンをクリックします。

実行すると下記のようなダイアログが。

『Visual Studio 2017』の時には無かったようなダイアログのような気もしますが、実行されるのはいつも通りの処理でした。

ファイル取得完了後はおなじみの画面となります。

今回はCドライブ容量とやりたいことを踏まえて、『Xamarin』関連のコンポーネントのみをインストールすることにしました。

インストール段階で必要最小限にとどめる為、「個別のコンポーネント」タブでの追加コンポーネント無しでインストールを行いました。

『Visual Studio 2017』のインストールの時は必要なディスクサイズが30GBに膨れ上がった記憶がありますが、今回は10GB切りました。

インストールボタンクリックでインストールが始まります。

この辺は少しUIが変わったようですね。

『Visual Studio 2019』初回起動と『Xamarin』プロジェクト実行

インストールした『Visual Studio 2019』を起動すると下記のような初期画面が表示されます。

これまではフルで表示されていたものが簡易なUIに変わりましたね。起動速度を向上させるための方策でしょうか。とりあえず新しくプロジェクトを起こしてみます。


プロジェクト作成も簡易表示のまま進行します。これまでのダイアログよりも見やすくかっこよくなりましたね。

『Xamarin』プロジェクトの作成にあたって「MasterDetail」や「Tab」も選択できるようになりました。(最近作ってなかったのでもし『Visual Studio 2017』でも導入されていたらごめんなさい。)

作成プロジェクトも最小限に…。

『OK』ボタンクリック後に「Android SDK」のライセンス条項への同意を求められます。

『同意』ボタンがなかなか押せなくて焦りましたが、最後まで読むことで押せるようになります。

ライセンス条項に同意したのち、お馴染みの画面が開きます。(プロジェクト作成にかかる時間は大幅に改善された気がします。)

まず目についたのがウィンドウ上部のスペースが有効活用されたことですね。「どこつかんでドラッグすればいいんだ!」とちょっと焦りましたが、メニューの上部、掴めました。

早速デバッグ実行してみたところ、ウィンドウの左下に下記のようなポップアップが出てきます。

これも新機能のようですね。

Androidエミュレータを起動した状態でのデバッグ実行でしたが、それでも以前の速度から改善されたような気がします。

ちなみにエディタのハイライトも若干変わっています。

メソッドや変数にもハイライトが入るようになりました。慣れるまで少しかかりそうですが、わかりやすくなりましたね。

(余談)『Visual Studio 2019』を常に管理者で実行する

結論から言うと『Visual Studio 2017』の時と変わりはありません。

  • C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2019\Community\Common7\IDE\devenv.exe
  • C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2019\Community\Common7\IDE\VSWebLauncher.exe

上記2ファイルを管理者権限で実行するように、右クリック⇒「プロパティ」から編集するだけです。

タスクバーのアイコンからも行えます。

管理者起動をした際に、これまではウィンドウタイトルの後ろにかっこ書きで表記されていましたが、今回はウィンドウ右上辺りに表記されるようです。

今後は『Visual Studio 2019』で開発を行っていきます。面白い機能とかを見つけたらその時に紹介しようと思います。

以上です。

スポンサーリンク