【Python】Flaskで作成したWebAPIからMySQLに接続する 更新日:2021-07-10 公開日:2020-07-02 Python 開発環境 Python:3.8.2 Flask:1.1.2 mysqlclient:1.4.6 MySQL:8.0 MySQLへの接続 MySQLの情報 ホスト:localhost データベース:sample ユーザ:r […] 続きを読む
【Python】FlaskでHttpリクエストのパラメータを取得するには 更新日:2021-07-10 公開日:2020-07-01 Python 開発環境 Python:3.8.2 Flask:1.1.2 Flaskとは Python用のマイクロフレームワークです。 何がマイクロと問われると私も自身が無いのですが、Djangoとかメジャーなフレームワークと比較して […] 続きを読む
SPA(Angular)+AWS Lambda(Python)でクラウドアプリケーション開発 更新日:2020-08-30 公開日:2020-06-29 AngularPython 当ブログでもちょこちょこ取り上げてはいましたが、改めて。 タイトルの通り、SPA(Angular)+AWS Lambda(Python)のクラウドアプリケーションを開発してみました。 ※2020年8月、諸事情により非公開 […] 続きを読む
単体テストで使える最強のエクセルコマンド 更新日:2020-10-24 公開日:2020-06-11 雑記 テストを自動化しているなら話は別ですが、いまだにエクセルで頑張っている方も多いことでしょう。 「テスト仕様書」なんて聞くと吐き気がしますけどね。 そんな単体テストで役立つコマンドのご紹介。 「Ctrlキー+;(セミコロン […] 続きを読む
【Angular】Angular MaterialのSidenavにおけるページ遷移に関して 更新日:2021-07-10 公開日:2020-06-10 Angular Angular MaterialのSidenavを使用し、コンテンツ部分のページ遷移を行おうとしたときに躓いたのでその備忘録を。 開発環境 OS:Windows10 Pro Node.js:v12.16.3 npm:6. […] 続きを読む
意外と知らないホイールボタンの使い方 更新日:2020-10-24 公開日:2020-06-09 雑記 マウスの真ん中にあって、ページのスクロールに使われるホイールですが、クリックできます。 何もないところでクリックすると4方向の矢印が出てきて、ドラッグでページを移動することが出来ます。 が、リンクの上でこのホイールボタン […] 続きを読む
PowerPointでも使える、段落リストの作り方 更新日:2020-10-24 公開日:2020-06-07 雑記 これを アイテム1 アイテム2 こうする アイテム1 アイテム1-1 アイテム1-2 アイテム2 アイテム2-1 アイテム2-2 Tabキーで段落を作ることが出来ます。 WordPressしかり、PowerPointでも […] 続きを読む
【Angular】ページ遷移とパラメータの受け渡し 更新日:2021-07-10 公開日:2020-06-06 Angular Angularでページ遷移を実現する方法と、ページ遷移の際にパラメータを受け渡す際の実装をご紹介していきます。 開発環境 OS:Windows10 Pro Node.js:v12.16.3 npm:6.14.4 Angu […] 続きを読む
【Angular】Angular MaterialのToolbarとSidenavを併用するときの注意点 更新日:2021-07-10 公開日:2020-06-05 Angular Angular公式のドキュメントページをマネしようとしてちょっと苦戦したので、その備忘録です。 開発環境 OS:Windows10 Pro Node.js:v12.16.3 npm:6.14.4 Angular CLI: […] 続きを読む
開発現場にMacが来る! 更新日:2020-10-21 公開日:2020-06-02 雑記 当記事をご覧になっている皆さんのパソコンはWindowsでしょうか、Macでしょうか? 恐らく大半の方がWindowsだと思います。それぐらいにMacのシェアというのは高くありません。 何故そんなシェアの低いMacが「開 […] 続きを読む